親としては、学校の方針に背くようで心苦しいですが、息子には
英語の聞く、読む、書く、話すと言った、総合的なスキルを身につけて
もらうために、英語学習の為に3月から塾に通ってもらっています。
ちょっと武蔵から遠いですが、渋谷にある、平岡塾です。
平岡塾では、他校の優秀な生徒さんも多く集まると思いますので、
良い刺激を受けることを期待しています。
私は、仕事上、英語でコミュニケーションを取る機会が頻繁にあります。
子どもたちもそれなりに英語力があったほうが、大学進学時や、
職業選択時に有意な選択肢が出来るかもしれないと考えています。
# 仕事で使うと言っても、粗末なレベルの英語であり、未だ、トレーニングを継続しています。
通塾開始時は、武蔵中での活動状況次第で、どの日程で通えるか、未確定だったのと、
帰宅が遅くなるのは心配という理由から、土曜日昼過ぎのコマで通っていました。
私が仕事の電話で英語でコミュニケーションを取っているのを、彼は見ているので、
彼も、英語ができるようになりたいという思いがあるようです。
先取りで、数学もやらせていますが、英語の方がやる気があり、困ったことに
英語ばかり取り組んでいるところです。
先日、各部活動の説明会があり、部活動を開始するに伴い、塾の曜日変更を
検討しています。 平岡では、受講日程の変更は年に2回までという
制約があります。 まぁ、何度も変えることも無いとは思いますが、近々、
一回目の変更をすることとなるので、今後、日程の変更が
必要とならないようにと祈っています。
No comments:
Post a Comment